top of page


column
検索






36作目:白菜だけど白くない
こんにちは。damacoです。 今週に入って急に冷え込みましたね…服装の調整が間に合いません! 布団も増やしたり減らしたり忙しいです。 さて今回は、冬本番になると美味しくなるあの野菜のコラムです。 スーパーでも時々見かけるようになったオレンジの白菜ですが、私は初めて食べまし...
2024年11月22日


35作目:ポップポップコーン
こんにちは。damacoです。 10月になって秋らしくなったなと思えば暑くなったり、逆に寒すぎたりで、毎日服装を失敗しています(笑)今日は私は秋物のコットンのシャツを着ていましたが、小学生の息子はタンクトップ姿で秋休みを満喫していました…。...
2024年10月16日




22作目:朝ドラグルメ
こんにちは。damacoです。 みなさんにはモーニングルーティンありますか? 私の唯一のルーティンは「朝ドラ」です。正式に言うと「朝の連続テレビ小説」なのかな? 15分でサクッと見られるし、これを見るために家事をある程度やろ〜!っとやる気も出てなかなかおすすめです。...
2023年7月22日


21作目:サプライズじゃがたま
こんにちは。damacoです。 今回は先日届いたファイベル便のおはなしです。 まったく社長ったら〜!! まさかにんにくが入っているとは思わず、玉ねぎに濡れ衣を着せてしまいました…すまない。 しかし国産のプリッとしたにんにく、美味しいに違いない!どんな料理に使おうかな〜!...
2023年6月15日


18作目:ベリースカイベリー
こんにちは。damacoです。 私の住む栃木県はイチゴの生産量日本一!自宅の近隣にもあちこちにイチゴのビニールハウスが建っています。 今回はお友達も働いている近くの農家さんへお邪魔してきました。 ページの都合でシンプルにまとめていますが、短い時間でも知らないことをたくさん教...
2023年3月15日


15作目:さつまいも畑の悲劇
こんにちは。damacoです。 さつまいもの様子を聞いてから1か月がたち、あちこちに焼き芋ののぼりが立つようになりましたが、そういえばファイベルさんのあのワッサワサの畑はどうなったろう… というわけで、丹精込めたおいもたち、ネズミに大いに味見されてしまったそうで…...
2022年11月15日


14作目:これって食べれるの?
こんにちは。damacoです。 ずーっと30度台半ばの気温から開放されてきましたが、それでもまだ暑いですね。 虫の声が変わったりして、少しずつ秋になってきている感じはしますが…。 農園からも秋の知らせがやってきました。 ワッサリ伸びたおいものツルを見て思ったのは「食べられる...
2022年9月15日


12作目:ジャガイモリモリ
こんにちは。damacoです。 このコラムを始める前から行ってみたかったファイベル農園にやっと行くことができました! ファイベルさんは今のところご家族で農園をされているそうで、量を作ると色々と大変な様子。今回は8割レクリエーション、2割お手伝いの感じでじゃがいも掘りに参加し...
2022年7月15日


10作目:おいもを植えたよ
こんにちは。damacoです。 GWも終わってお仕事や学校モードになっていますね。 今回は8作目のあの日植えられなかったおいもを植えたお話です。 と、いうわけで… 無事に植え付けも済み、芽も出てすくすくと育っています。...
2022年5月15日


9作目:はじめましての…
こんにちは。damacoです。春ですね! 私は春の生まれだからか、やっぱり春が一番好きです。ポカポカ暖かく、草花も咲き始めて、景色の彩度も上がって明るい気分になります。 今回は春のお野菜のお話。関東に住んで20年以上立ちますが、はじめて出会いました!...
2022年4月15日


8作目:おいもを植えたい
こんにちは。damacoです。 このところ急に暖かくなって、春を感じますね〜。 私の住む栃木は寒暖差が激しく、朝と昼で20度の差があったりするのでまだまだ油断はできませんが。。 農園からはじゃがいもの準備をしていると便りがありました。...
2022年3月15日


7作目:畑のおもいで
こんにちは。damacoです。 今年は雪も多いし寒い冬ですね。 (…我が家のある地域はぜんぜん積もらなくてちょっとさみしい) 今回は農園はお休みのようなので、実家の思い出を少しお伝えします。 お庭に食べられるものがある暮らしをしたいのです。...
2022年2月15日
bottom of page